スマートフォン専用ページを表示
1ステップずつ極める!ストリートダンス秘密のレッスン
スポンサードリンク
ストリートダンスで使われるステップや用語を解説していきます。
ひとつずつステップを極めていくことでみるみるダンスが上達していきます。
カテゴリ
ダンス基礎知識
(11)
ステップ基礎
(15)
ロッキング
(25)
ブレイキング
(50)
ポッピング
(46)
ヒップホップ
(14)
ハウス
(6)
その他
(10)
お知らせ
(1)
おすすめインストラクター
(2)
踊りながら歌うなら!
ドレミ音声で「聞き流し」でできる
音感トレーニングを試してみませんか?
ドレミで歌った音声なので聞くだけで
音感を鍛えることができます
無料の音感ビデオを聞き流しドレミ音声
ビデオでは音感よくする秘訣を語っています。
スポンサードリンク
ダンスするならマイケルジャクソン
『見ているだけ』でうまくなる!?
マイケルジャクソンのDVDを観て
あなたも格好よく踊れるようになろう!
詳しくは以下のページで
↓ ↓
TOP
/ ハウス
<<
1
2 -
ルーズレッグとは
ルーズレッグとは、
ハウスダンスの
代表的なステップの
ひとつです。
つま先を
すばやく踏み換えて
カカトを
つけるような
ステップです。
後ろにはねたり、
スライドしたり
180度
方向転換したりする
バリエーション
もあります。
名前のとおり、
ルーズな
雰囲気を出すのが
コツです。
日本では
「ツーステップ」
や
「スリーステップ」
と呼ばれる
こともあります。
【関連する動画】
シャッフルとは
シャッフルという
言葉は
ストリートダンス
以外にも
ダンス全般で
よく使われる言葉
なのですが
ハウスで言う
シャッフルとは、
体を軽く
斜めにして
スキップする
ような
ステップのこと
をいいます。
前に蹴った足を
着地させ
片方の足を
着地させた足の後ろへ
持ってくる、
これを
スキップしながら
行います。
膝から下を
しなやかにして
スピーディーに
ステップするのが
コツです。
【関連する動画】
ドルフィンとは
ドルフィン
とは、
海で泳ぐイルカを
イメージしたような
動きです。
倒れるように
両手を床につき、
頭の先から
床をはうように
ステップします。
イルカに
なったつもりで
頭から水の中に
飛び込むイメージで
ステップすると
よいです。
シャチと
いわれること
もあります。
【関連する動画】
<<
1
2 -
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。