スマートフォン専用ページを表示
1ステップずつ極める!ストリートダンス秘密のレッスン
スポンサードリンク
ストリートダンスで使われるステップや用語を解説していきます。
ひとつずつステップを極めていくことでみるみるダンスが上達していきます。
カテゴリ
ダンス基礎知識
(11)
ステップ基礎
(15)
ロッキング
(25)
ブレイキング
(50)
ポッピング
(46)
ヒップホップ
(14)
ハウス
(6)
その他
(10)
お知らせ
(1)
おすすめインストラクター
(2)
踊りながら歌うなら!
ドレミ音声で「聞き流し」でできる
音感トレーニングを試してみませんか?
ドレミで歌った音声なので聞くだけで
音感を鍛えることができます
無料の音感ビデオを聞き流しドレミ音声
ビデオでは音感よくする秘訣を語っています。
スポンサードリンク
ダンスするならマイケルジャクソン
『見ているだけ』でうまくなる!?
マイケルジャクソンのDVDを観て
あなたも格好よく踊れるようになろう!
詳しくは以下のページで
↓ ↓
TOP
/ ブレイキング
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
リズム・ブレイキングとは
リズム・ブレイキング
とは、
ブレイキングの
スタイルのひとつで
フットワークを
中心としたものです。
手を床につけた
状態で
主に下半身の
足の動きを使い
音楽のリズムを
表現していきます。
ちなみに
このフットワークを
中心に踊る
ダンサーのことを
「スタイラー」
と呼び
バックピンや
ウィンドミルなど
パワームーブを
中心に踊る
ダンサーのことを
「パワームーバー」
と呼んだりすること
もあります。
【関連する動画】
シックス・ステップ・フットワークとは
シックス・ステップ・
フットワークとは、
ブレイキングの
基本フットワーク
のひとつです。
自分の体を
中心に、
左右の足を
交互に踏み込み
重ねながら、
合計6歩で
1周する
ステップです。
6回の足運びで
完了するため、
日本では
ただ単に
「6歩」とも
いわれています。
このステップの
バリエーションとして、
ファイブ・ステップ
(5歩)、
スリー・ステップ
(3歩)
などがあります。
【関連する動画】
ファイブ・ステップ(5歩)とは
ファイブ・ステップ
(5歩)とは、
シックス・ステップ
・フットワーク
(6歩)の
バリエーションの
ステップです。
ファイブ・ステップ
では
シックス・ステップ
(6歩)の
1歩と2歩を
1歩目で
同時に動かし、
残りは、
シックス・ステップ
(6歩)と同じように
踏み込みます。
1歩目で
体の向きを90度
横に変えるので、
1周するために
4回行って
正面に戻ったりする
場合もあります。
【関連する動画】
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。