スマートフォン専用ページを表示
1ステップずつ極める!ストリートダンス秘密のレッスン
ストリートダンスで使われるステップや用語を解説していきます。
ひとつずつステップを極めていくことでみるみるダンスが上達していきます。
スポンサードリンク
カテゴリ
ダンス基礎知識
(11)
ステップ基礎
(15)
ロッキング
(25)
ブレイキング
(50)
ポッピング
(46)
ヒップホップ
(14)
ハウス
(6)
その他
(10)
お知らせ
(1)
おすすめインストラクター
(2)
踊りながら歌うなら!
ドレミ音声で「聞き流し」でできる
音感トレーニングを試してみませんか?
ドレミで歌った音声なので聞くだけで
音感を鍛えることができます
無料の音感ビデオを聞き流しドレミ音声
ビデオでは音感よくする秘訣を語っています。
スポンサードリンク
Amazon.co.jp ウィジェット
ダンスするならマイケルジャクソン
『見ているだけ』でうまくなる!?
マイケルジャクソンのDVDを観て
あなたも格好よく踊れるようになろう!
詳しくは以下のページで
↓ ↓
TOP
/ ブレイキング
<<
1
2
3
4
5
..
>>
フリーズとは
フリーズとは、
ブレイキングの
なかで
フットワークや
パワームーブの
一連の
流れの中から
動きを固めて
完全に止まるポーズ
のこと
をいいます。
代表的なものに、
チェアー、
マックス、
アローバック
などが
あります。
ブレイキングは
起承転結の
しっかりした
ダンスで
最後の
「結」の部分で
フリーズの技や
ステップを使うこと
が多いです。
【関連する動画】
アップロックとは
アップロック
とは、
ブレイキングで
相手を挑発、
威嚇するような
動きのことを言います。
特に決まった動きは
無いのですが
腕を振ったり、
パンチしたり
ナイフで刺す、
また
ピストルを
撃つような動作
が多いです。
ブレイキングの
踊り始め
エントリーの
部分で
よく使われます。
【関連する動画】
トップロックとは
トップロックとは
ブレイキングの
立ちステップ
のひとつです。
2ステップと
言われることも
あります。
主な動きと
しては
両腕を胸の前で
交差している状態から、
片足を
もう一方の足の
斜め前に出し、
それと同時に
交差していた
両手を開く
この動作を
左右交互に繰り返す
といった
ステップです。
前方方向だけ
でなく
横方向にも
行ったり
また、前と横を
組み合わせて
ぐるっと
360°まわったり
もします。
ブレイキング
踊り始めの
エントリーの部分で
よく使われます。
【関連する動画】
<<
1
2
3
4
5
..
>>
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。