スポンサードリンク
ストリートダンスで使われるステップや用語を解説していきます。
ひとつずつステップを極めていくことでみるみるダンスが上達していきます。
カテゴリ
踊りながら歌うなら!
ドレミ音声で「聞き流し」でできる
音感トレーニングを試してみませんか?
ドレミで歌った音声なので聞くだけで
音感を鍛えることができます
無料の音感ビデオを聞き流しドレミ音声
ビデオでは音感よくする秘訣を語っています。
スポンサードリンク
ダンスするならマイケルジャクソン
『見ているだけ』でうまくなる!?
マイケルジャクソンのDVDを観て
あなたも格好よく踊れるようになろう!
詳しくは以下のページで
↓ ↓
ルーティーン
とは
基本的な
ステップや、
フリースタイル
のステップを
組み合わせた
一連の動き
振り付けのことを
いいます。
また、
ショータイムの時、
ソロではなく
2人以上で踊る
パートを、
ルーティンと
いうことがあります。
ルーティーン
という
言葉自体には
「繰り返されるもの、
決められた方法」
という意味が
あります。